脳ドック
脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などはまとめて脳卒中と呼ばれ、ある日突然発病し重度の後遺症や死亡に至ることもあります。
脳ドックは無症状の脳疾患(無症候性脳梗塞、未破裂脳動脈瘤など)をMRI、MRA検査により発見し、頸部主幹動脈の動脈硬化など危険因子を調べ、可能な限り脳卒中の発症・進行を防止しようとするものです。
単独:66,000円(税込)
神経学的診察と、全検査データの結果を参照して、現在の脳の健康状態の総合診断を行い、担当医からご説明し、必要なアドバイスをいたします。精密検査や治療が必要な場合には、その後の対策や方法についてご相談に応じます。
脳ドック 検査項目
検査種類 | 検査内容 |
---|---|
診察 | 問診・聴打診、総合結果説明 |
身体測定 | 身長、体重、BMI、腹囲 |
眼科 | 眼底 |
循環器 | 血圧測定、心電図検査、頸動脈超音波検査 |
脳 | MRI・MRA |
腎・尿路検査 | 尿蛋白定性、尿糖定性、尿ウロビリノーゲン定性、尿潜血定性、尿 pH、尿比重 |
末梢血液検査 | 白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、赤血球平均恒数、(MCV・MCH・MCHC)、血小板数 |
血糖 | HbA1c |
生化学 | 尿素窒素、クレアチニン、尿酸、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP |